辞書や自学だけで解決しない疑問が解決!
 英語の疑問は「Weblio英語の質問箱」

@@_
2025-05-30 19:58

if節について

仮定法ではないif節文(元仮定法現在なので実は仮定法ではあるが)について質問です。
仮定法ではないif節文の帰結節で「〜できた」といういみcouldは使えますか?
例えば、
「もし彼がプロのサッカー選手ならばサッカーがうまかっただろう。(彼は故人であり話し手は彼がサッカー選手であったかどうか知らない)」
If he was a soccer player, he could play soccer well.
昨日東京が晴れならば大会を行うことができただろう。(話し手は昨日東京が晴れたかどうか知らない)
If it was sunny in Tokyo yesterday, tournament could be held .
canは普通に使えると思うのですが、
If it is sunny tomorrow, the tournament can be held.”
もし使えるのならば仮定法過去と区別がつかなくなりませんか?

回答

このスレッドにはまだ投稿がありません

関連する質問