辞書や自学だけで解決しない疑問が解決!
 英語の疑問は「Weblio英語の質問箱」

英語勉強中さん
2019-07-15 23:55

いたずらをする。は英語でどう言うの?

ちょっとした悪ふざけ、というニュアンスで使いたいのですが、どんな言い回しがありますか?

回答

2019-07-15 23:55:13

いたずら、悪ふざけは次のような表現があります。

(1) play a trick
(いたずらをする)

ハロウィーンのTrick or Treatもここから来ています。

John played a trick on Mr. Smith.
(ジョンはスミス先生にいたずらした)


(2) play a practical joke
(悪いいたずらをする)

practical jokeは「悪ふざけ」、口だけではない悪さを指します。

John played a practical joke on Ms. Jones.
(ジョンはジョーンズ先生に悪ふざけをした)


(3) play/pull a prank
(いたずらする)

prankは「いたずら」のことです。

Billy played a prank and ran away.
(ビリーはいたずらして、逃げた)


(4) fool around
(悪ふざけする)

Stop fooling around!
(ふざけるのはよしてくれ)


(5) mess around
(悪ふざけする)

You'd better stop messing around.
(ふざけるのはよした方がいいぞ)

他にもいろいろな言い方があると思いますが、代表的な表現を紹介しました。

参考にしていただければ幸いです。

関連する質問

この質問に回答する

この質問に関する情報・答え・アドバイスできることがあったら、回答を投稿しよう。
いたずらをする。は英語でどう言うの?

ちょっとした悪ふざけ、というニュアンスで使いたいのですが、どんな言い回しがありますか?

回答を入力する