回答
2019-05-15 16:51:48
Kanae Wakku
どちらも「almost」または「about to」で表現することができます。
★I’m almost done with my work.
(仕事はほとんど終わりました)
この場合の「almost」は「ほとんど」「ほぼ」という意味で使われています。
★I’m about to finish my work.
(仕事はもうすぐ終わります)
「be about to~」は「もうすぐ~する」という意味です。
★It almost succeeded.
(もう少しのところで成功するところでした)
この場合「almost」は「もう少しで」という意味で使われています。
★It seemed (like) it was about to succeed.
(ほとんど成功するかにみえた)
質問にある例文と一番ニュアンスが近いです。
「seem」は「~のようにみえる」という意味です。
この質問に回答する
この質問に関する情報・答え・アドバイスできることがあったら、回答を投稿しよう。
ほとんど。は英語でどう言うの?
1. ほぼ、あらかた、という意味で使いたいです。
「仕事はほとんど終わりました。」
2. もう少しのところで〜、という意味の場合はどうなりますか?
「ほとんど成功するかにみえた。」
ご回答お願いいたします。