回答
2020-10-22 13:23:38
Kevin@MusicoLingo
おっしゃる通りです。明確に過去のことと分かっているからです。この文の中で大切なのは、昔、最高裁判所の判事の空席が、二年以上も続いたことがあるということです。その意味を伝えられれば、過去形、過去完了形ということには意識が向きません。日本では間違いになるのでしょうか。
アメリカ人の中には、完了形という文法さえ知らない人がいます。英語を自由自在に使えるかどうかは別として、英文法の知識ということだけでいうと、日本の高校生はアメリカの高校生よりたくさんの文法を習います。それよりアメリカの高校は、読んだり書いたりが多いですから。
メールでも無料で質問にお答えします。
kevin@musicolingo.com
この質問に回答する
この質問に関する情報・答え・アドバイスできることがあったら、回答を投稿しよう。
ネイティブ発想(?)の英文法について
The longest Supreme Court vacancy lasted more than two years starting in 1844,
テレビのニュース番組で表示された文章の一部ですが、過去のある時点からある時点までのことと分かっている場合、学校等では習った文法通りに過去完了形にすると思いますが、この文章のように、ネイティブは逆に過去のある期間が明確な場合は、簡単に普通の過去形を使うものなのでしょうか?