辞書や自学だけで解決しない疑問が解決!
 英語の疑問は「Weblio英語の質問箱」

まれお
2025-01-14 23:32

中学の宿題のわからないところ を英語に訳すと?

「Its job is to take its master to the places the person wants to visit.」 という文が盲導犬の話の中でありました。(itsは盲導犬です)
この中のpersonは何を指しているのでしょうか。できればpersonの意味だけでなく、この文全体の訳を分かりやすく教えていただけたら幸いです。

回答

2025-01-18 04:36:30
Ossan N' America

personはその盲導犬の所有者、つまり「目が見えない人」を意味します。

Its job is to take its master to the places the person wants to visit.
の意味は、「その(盲導犬)の仕事は、主(盲導犬の所有者)を訪れたい場所に連れていくことです。」です。中学生向けにしては、ずいぶんややこしい話を説明した文章ですね。この文の中で、its masterとthe personは「盲導犬の所有者」、つまり「その盲導犬を所有している所有者」を意味することになります。

文中で省略されているwhereを挿入するとわかりやすいかな?
Its job is to take its master to the places (where) the person wants to visit.

関連する質問

この質問に回答する

この質問に関する情報・答え・アドバイスできることがあったら、回答を投稿しよう。
中学の宿題のわからないところ を英語に訳すと?

「Its job is to take its master to the places the person wants to visit.」 という文が盲導犬の話の中でありました。(itsは盲導犬です)
この中のpersonは何を指しているのでしょうか。できればpersonの意味だけでなく、この文全体の訳を分かりやすく教えていただけたら幸いです。

回答を入力する