英語の質問箱文法や単語の質問人口が多いの日本語について 未設定2021-05-28 19:42人口が多いの日本語について質問に回答するなぜ「人口が多い」を英語に訳す時「The population is many」などではなく「The population has a large」と訳すのですか?回答数 1質問削除依頼回答2021-05-29 04:31:16twinverse回答削除依頼"population"は一つの塊と考えてください。一つの塊ですので、日本語の「人口が多い」は実は「人口が大きい」という意味になります。したがって"many"ではなくて"large"となります。ただし"has a large"は誤りです。役に立った2 関連する質問instanceとexampleの違いthere is. there areの使い方to と asの用法there is. there areの使い方must have 過去分詞について この質問に回答する この質問に関する情報・答え・アドバイスできることがあったら、回答を投稿しよう。 人口が多いの日本語について なぜ「人口が多い」を英語に訳す時「The population is many」などではなく「The population has a large」と訳すのですか? 回答を入力する 回答内容を確認する
未設定2021-05-28 19:42人口が多いの日本語について質問に回答するなぜ「人口が多い」を英語に訳す時「The population is many」などではなく「The population has a large」と訳すのですか?回答数 1質問削除依頼回答2021-05-29 04:31:16twinverse回答削除依頼"population"は一つの塊と考えてください。一つの塊ですので、日本語の「人口が多い」は実は「人口が大きい」という意味になります。したがって"many"ではなくて"large"となります。ただし"has a large"は誤りです。役に立った2