回答
2019-07-27 18:55:23
工藤 裕
ご質問の状況であれば、次のように言えばよいでしょう。
(1) I'll go ahead.
この状況であれば、go aheadを使います。日本語的にgo firstと言う発想になりそうですが、firstは「一番最初に」という意味になってしまいますので、ニュアンス違いとなります。
人に順番を譲る時にも"Go ahead."(お先にどうぞ)と言いますので、この表現が適切となります。
(2) I'll be waiting there.
((行って)待ってるね)
視点を変えると、このような言い方も可能になります。「(じゃあ先に行ってるね)向こうで待ってるよ」となるので、伝わる意味は同じです。
(3) I'll see you there.
(向こうで会おう)
例(2)と発想は同じです。向こうで会おうとは、つまり先に行っていますよということです。
参考にしていただければ幸いです。
この質問に回答する
この質問に関する情報・答え・アドバイスできることがあったら、回答を投稿しよう。
先に(会場に)行ってます。は英語でどう言うの?
会社の忘年会などで、同僚が残業しているので「じゃあ先に会場に行っていますね。」と言いたいのですが、どんな言い方がありますか?