教えてください。
作ってる歌詞の一部なのですが、
「俺がカオスに飲みこまれていたとしても、最果てのあの光さえ掴んでやる」
の前半部の「俺がカオスに飲み込まれていたとしても」を英語に翻訳していただきたいです。翻訳サイトを使った結果「Even if I was swallowed to chaos」と出たんですがあってますか?またこの to の部分は by や in とかでも行けると思うのですがそれぞれどういったニュアンスになるのか教えていただければ幸いです。あとswalowed upというのもあるみたいなのですがswallowedとそこまで違いないのでしょうか?
あと、
「微光を煌めく光と変え、くすんだ一面真っ白にかえてやる」
の前半部の「微光を煌めく光と変え」は英語ではどういうのでしょうか?
とある有料サイトで依頼したところ
I'll change a faint glimmer into a flash of light もしくは
Changing into a faintly sparkling light
と出たのですが、最初の文はちょっと長すぎなのでもっと短縮した文にできないでしょうか?(4単語位削れないでしょうか?)
そして2番目の文の意味が分かりかねます。どーいう構造になっているのでしょうか?
「かすかな煌めく光に変わって」みたいにしか捉えれません。内部の文法等を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
回答
(1) 「俺がカオスに飲み込まれていたとしても」
私でしたら、以下のように翻訳します。
“Even chaos swallowed me whole…”
「カオスが私を丸呑みしたとしても」
英語では、動作の主体が主語になることが多いです。
なので、この場合は「カオス」を主語にしてみました。
“to swallow ~ whole”で「丸呑みする」という意味の表現です。
次に、前置詞の違いによってどうニュアンスや意味が変わるかご説明しますね。
-to be swallowed into~
〜の中に飲み込まれる。
例えば「クジラのお腹の中に飲み込まれる」など、何かの内部に飲み込まれるときに使われます。
【例】
He was swallowed into a whale’s stomach.
-to be swallowed in~
〜の中で飲み込まれる。
どこで飲み込まれたのかを指す時に使います。”in”なので、建物の中などどこかの内部で飲み込まれた時に使います。
【例】
He was swallowed in the ocean.
(彼は海の中で飲み込まれた)
-to be swallowed by~”
〜によって飲み込まれる。
何によって飲み込まれたのかが次に続く場合に使われます。
【例】
He swallowed by a whale.
(彼は鯨によって飲み込まれた)
-to swallow up
“to swallow”とほぼ同じ意味です。
「ごくんと飲み込む」という、飲み込む動作が少し大きくなるようなニュアンスです。
【例】
The whale swallowed up the man in one gulp.
(鯨は一息に男をごくっと飲み込んでしまった)
(2)「微光を煌めく光と変え」
私でしたら、以下のように翻訳します。
“Transform a glimmer into glittering light”
「微かな光をきらめく光へと一変させる」
もしも意訳でよければ、以下の方が語呂がいいかもしれません。
“Transform a glimmer into glitter.”
「微かな光を輝きへと変える」
-to transform
豹変させる、一変させる。
すっかり形を変えることを指します。
-glimmer
微かな光。ちらちらとひかる光。
次に、以下の文章に関してです。
“Changing into a faintly sparkling light”
翻訳すると、質問者さんがおっしゃるように「かすかな煌めく光に変えて」となります。
伝えたい歌詞ではないように思われます。
文法で言えば、何を変えるのかという目的語が足りません。
正しくは、”Changing~into a faintly sparkling light”の”~”に名詞か何かを入れる必要があります。
また、”faintly”は副詞で動詞を修飾するものなので、”faint”が正しいと思われます。
以上、長くなりましたが、ご参考になれば幸いです。