回答
2019-06-30 17:56:27
Kanae Wakku
★to grasp~
(~を把握する)
「to grasp」には、「しっかりと~を握る」「つかむ」といった意味もあり、物事を網羅的に把握するという意味に使われる表現です。
【例】
We need to grasp the situation quickly or we will fail this project.
(現状を急いで把握しなければ、このプロジェクトは失敗に終わってしまう)
★to understand~
(~を把握する、理解する)
「to understand」にも「把握する」という意味があります。
「全体を把握する」は「to completely/thoroughly understand」です
【例】
You must understand the whole spectrum of the problem to make an opinion.
(問題のすべての範囲を理解しなければ、意見を言うことはできない)
この質問に回答する
この質問に関する情報・答え・アドバイスできることがあったら、回答を投稿しよう。
(状況や問題を)把握する。は英語でどう言うの?
「その場の状況を把握する」というような、理解する、という意味合いで使いたいのですが、どんな言い回しがあるか教えてください。