辞書や自学だけで解決しない疑問が解決!
 英語の疑問は「Weblio英語の質問箱」

huzinamirise
2020-04-21 21:09

長文読解と速読化について

長文を行う際、どうしても意味が頭の中に浮かばず目で追いかけて頭に定着せずわかったつもり・飛ばし読みみたいな感覚があります。
また英検等で長文を早く読まないと時間が間に合わず、どうしても150wps(単位うろ覚え)並みの速さまで読めず困っています。解決法何かありませんか?よろしくお願いします。

回答

2020-04-21 21:09:24

すごくその気持ちわかります(笑)
僕も完ぺきに解決したわけではないのですが、これをやるとうまくいったよみたいな方法を書いていくので、よかったら参考にしてみてくださいね。
①単語をイメージで覚える
 これはすでにやっているかもしれませんが、こうすると格段に理解の幅が広がりますし(なんとなく句動詞の意味も推測できなくはない)、スピードもぐんと速くなります。一例として、"way" という単語を、「道、方法、意思」とかって日本語で、しかも3つ覚えるとなると、長文のときに(どれかな~)と迷ってしまいますよね。でも、なんとなく「道とゴールがあって、そこに向かっている感じだなあ」という感じに覚えていたら(イメージは人それぞれ合うのがありますが)、長文の中でその単語で立ち止まらずに読むことができるんです。
 でも「どうやってイメージを思いつくの?」っていうふうにイメージをうまく描けないことが多々ありますよね(ただそれが意味する日本語を絵にしただけでは意味がありませんからね)。その時は、辞書の「原義」というところを見るとうまくいくこともありますよ。例えば "long" という単語を調べてみると(ジーにある英和辞典)、原義に『時間的・長期的に「長い」』とあり、「だから、長い・切望する(時間的に長く願っている) っていう意味になるのか!」というふうに自分なりに単語を「理解」し、イメージを描きやすくなります。

②前置詞や接続詞をうまく使う
 前置詞とか接続詞って、覚えるの面倒... みたいな感じありますが、これらをうまく使ってあげると、文章の流れがわかり、うまくいけば単語の意味も想像できます。例えば、"but" だったら、前後の内容が反対だ、という風になりますよね。だから、"I think this idea is good, but he is anti-establishment." の "anti-establishment" がわからなかったら(こんな単語使う人いませんが)、"but" があるから、"good" とは違う考えなんだなぁ… というのが推測できますよね。
 それに、文章の構造がわかるのです。それがわかると、結局何が言いたいのか「結論」がわかります。結論がわかったうえで文章を読むと、意外とすらすら頭に入ってきます。
(ちなみに "anti-establishment" は「反体制の」という意味です。)

③どうしてもわからない単語は、塗りつぶす
 長くなってきたので簡潔に言いますが、先ほどの "anti-establishment" のようにわけのわからない変な単語が出てきたら、塗りつぶして見えなくするというのも一つの手です。こうすることで、自分が知っている単語だけになって、ずいぶん見えやすくなります。

長くなってしまったのでここで終わりにします。長文失礼しました。ちなみに僕も英検頑張っています。お互い頑張りましょうね。

2020-04-21 14:07:26

英単語をひとつひとつ覚えるのはもちろん、例文なども確認してその英単語でできる表現の仕方を覚えていくのがいいかもしれません。あとは、音読も大切です。難しいのから始めると、途中で挫折してしまうかもしれません。ですので、自分のレベルにあったのやレベルを上げたとしても少し難しいかな?と思うものからでいいので音読をしていくといいかもしれません。読解が、わからないと焦る気持ちはとても分かります。読解は一概には言えませんが、慣れというのも関係してくるかもしれません。いろいろな問題に挑戦しコツコツやっていくといいかもしれませんね。最初にも言った通り英単語。プラスアルファでその英単語を使ったイディオムも覚えていくといいと思います!

関連する質問