「私が欲しい[望む]のは、平和な生活です」 を英語に訳すと?
I want a peaceful life.を少し応用して、1) What I want is a peaceful life. [関係代名詞whatを使用]と2) It is a peaceful life that I want. [強調構文を使用]の2通りを考えました。そこでお尋ねします。
[質問1]
1) と2)の英文において、強調される部分に違ってくるなど、英文のニュアンスに違いが出ますか。出るようでしたらどのような違いが教えて下さい。
[質問2]
1) と2)の英文以外に何か別に英語表現できる場合は、ぜひその英語表現も紹介して頂けましたら幸いです。
それでは、よろしくお願いします。
回答
Kevin@MusicoLingo様をはじめ、2名の方からご回答を頂きありがとうございました。
私は、現在「話す英語」よりも「読む英語」、「聞く英語」が英語学習環境の大きな比重を占めております。その中で最近は「書く英語」について注意を向け始め、いずれは「読む英語」、「聞く英語」「書く[または話す]英語」についてバランスよく取り組みたいと考えています。
今回の質問に関しては、強調される語句は 両文ともa peaceful lifeかと思ったのですが、関係代名詞whatの構文では、この語句が「後ろ」に置かれ、強調構文では「前」に置かれています。強調語句の置かれる場所がことなるため、ふと文の「語順」から、同じ語句を強調する場合でも文の意味合い[ニュアンス]が変わるのかな?という素朴な疑問から質問をさせて頂きました。
以下のお二人には、構文解説や、この構文を含めた、前後の英文を補足して頂いた上で、ニュアンスの解説まで頂き、感謝申し上げます。本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。
文脈無しで、この文字で書かれている言葉を読む限りでは、ニュアンスの違いは比べられません。ニュアンスの違いを作り出すのは、
(1) その前にどういう話の流れがあるのか
(2) どの単語を強調して口にするのか
ということです。例えば、次の日本語を考えてみてください。
俺は、酒が欲しい。
俺が欲しいのは、酒だ。
酒だよ、俺が欲しいのは。
この3つの文を見比べてニュアンスの違いを説明をするのは、難しくないですか。それはなぜかというと、話の流れが無く、文字を見るだけでは、どの単語が大切なのか、分からないからです。「俺」を強調するのか、「酒」を強調するのか、「欲しい」を強調するのかによって、伝えたいことが違ってきます。
英語では日本語以上に、抑揚によって、意味を変えます。強調する単語は高く、長く発音します。
以下、カギカッコで囲んである単語を強調して発音して、違いを比べてみてください。
[Who] wants a peaceful life?
[I] want a peaceful life.
Are you going to [abandon] your peaceful life?
I [want] a peaceful life, but sometimes I want adventures too.
Do you want more [excitement] in your life?
No, I want a [peaceful] life. That’s all I wish for.
Tell me what you want.
A [peaceful life]. What I want is a [peaceful life].
What is it that you want?
It is a [peaceful life] that I want.
ご質問になっているニュアンスの違いは、文脈の中、会話の中で、発生するものだということをご理解いただけたらと思います。
I want a peaceful life. は、主語、動詞、目的語に均等に焦点がある、つまり、「私」は「平和な生活」を「欲している」ということを均等に言っています。
What I want is a peaceful life. というと、私が欲しいと思っているものが「 a peaceful life 」であるというところに焦点があって、(言い方によって他のところにストレスを置くこともできますが。)例えばその他に欲しいものがあるのかどうかなどについては含みません。
It is a peaceful life that I want. というと、私が欲しいと思っているものは、他のなにものでもない「 a peaceful life 」だ、と言っています。上の表現をひっくり返して A peaceful life is what I want. といっても同じニュアンスになります。