このフレーズの文法が分かりません。教えてください。
The process from this being converted to solar energy, to biological energy is photosynthesis.
この文法が分かりません。
The process is photosynthesis. が主部なのは分かるのですが、
from thisをfrom the processと理解すると、beingが浮いてしまいます。
fromがあるので形容詞句にするために分詞構文を使う必要もないのに、なぜこのbeingはなぜ現在分詞の形を取っているのでしょうか?
回答
英語が変です。話すときに緊張していたり、考えながら喋っていて途中で言いたいことが変わったりすると、変な言葉になることがあります。特に「converted to solar energy」は、SF の世界にしかあり得ないですよね。でも、会話の中で、誰かが文法的に変なことを言ったとしても、話の流れから、その人が何を言いたいのかは分かるものです。日本語でも同じです。
This process of conversion from solar energy to biological energy is called photosynthesis.
この質問に回答する
The process from this being converted to solar energy, to biological energy is photosynthesis.
この文法が分かりません。
The process is photosynthesis. が主部なのは分かるのですが、
from thisをfrom the processと理解すると、beingが浮いてしまいます。
fromがあるので形容詞句にするために分詞構文を使う必要もないのに、なぜこのbeingはなぜ現在分詞の形を取っているのでしょうか?