辞書や自学だけで解決しない疑問が解決!
 英語の疑問は「Weblio英語の質問箱」

英語勉強中さん
2019-06-19 09:29

ごめん、今日予定ありです。は英語でどう言うの?

仕事終わりに同僚から飲みの誘いを受けた時に、それを断る場合の言い回しを教えてください。

回答

2019-06-19 09:29:18

予定があることを伝えたいのでしたら、単語は2つ意識すれば良いでしょう。

appointment
(人と会う約束、面会の約束)

plan
(何かをするための予定、計画)

このどちらかを使うのが普通です。

(1) I'm sorry, but I have an appointment tonight.
(ごめん、今夜は人と会う約束があるんだ)

(2) Sorry, but I have plans tonight.
(ごめん、予定があるんだ)

注意点ですが、「予定がある」はhave planで、複数形を使います。

have a plan
「作戦がある」

have plans
「予定、やることがある」

「予定」という意味で使う時は、たとえその予定が複数でなくてもplansを使いましょう。

単数形で言うと、作戦、戦略の意味になり、何か企んでいるのかと思われる可能性があります。


謝る時の表現は、sorry以外に、

(3) Uh, I wish I could, but I have plans for tonight.
(ああ、できれば参加したんだけど、予定が入ってるんだ)

のように、"I wish I could."((実際はできないけど)できたらいいな)というフレーズも使えます。

参考になれば幸いです。

2019-05-29 15:04:11

「ごめん、今日予定ありです」は英語で下記のように言えます。


Sorry, I have another appointment tonight.

「ごめん、今日予定ありです。」


・appointment は、「約束、予約」という意味で、日時や場所を決めて会合、訪問などをすることですので、拘束力が強いと言えます。



会話例:
A: Let's go out drinking tonight.

「今晩、飲みに行こうよ」

B: Sorry, I have another appointment.

「ごめん、今日予定ありです」





I'm afraid I already have plans for tonight.

「今夜すでに予定があります」



・I'm afraid をつけると丁寧な表現になります。


・already have plans で、「すでに予定がある」という意味です。






I'm busy tonight. Can we do it another time?

「今夜は忙しい。別の機会に行こう」


・another time は、「この次に」という意味です。




ご参考になれば幸いです。

関連する質問

この質問に回答する

この質問に関する情報・答え・アドバイスできることがあったら、回答を投稿しよう。
ごめん、今日予定ありです。は英語でどう言うの?

仕事終わりに同僚から飲みの誘いを受けた時に、それを断る場合の言い回しを教えてください。

回答を入力する