辞書や自学だけで解決しない疑問が解決!
 英語の疑問は「Weblio英語の質問箱」

蘭 霧
2020-04-23 22:30

すわん123さんへ

本当に何度も申し訳ありません、、

oneがその中の「一つ」と言う意味がほぼなくなって、繰り返しの意味だけで使われる場合についてですが、例えば
We got quite a few apples from Jim today. I'll give you the ripe ones. のように、one にはひとつ、というふうに、apples の代名詞として ones と複数形で使われる(実態としては複数のもの)ことに表れています。

これがいまいちよくわかりません。

「apples の代名詞として ones と複数形で使われる(実態としては複数のもの)ことに表れています。」

というのはわかったのですが、

「one にはひとつ、というふうに、 というのが理解できません。」

oneなら一つという様に、applesと複数形であれば、onesと複数形で使われることにも現れているということですか?
つまり、oneというのは、その中の「1つ」を表す単語だったが、onesと複数になり、その中の「複数個」を表す様にもなった。そこからも、単語の繰り返しを表す意味が強くなった。

ということでしょうか?

回答

2020-04-23 22:30:26
すわん123

蘭霧さんこんにちは。

すみません、何か意味不明なことを書いていますね...。
書き直そうとしてその部分を消し忘れていました。

oneがその中の「一つ」と言う意味がほぼなくなって、繰り返しの意味だけで使われる場合についてですが、例えば
We got quite a few apples from Jim today. I'll give you the ripe ones. のように、apples の代名詞として ones と複数形で使われる(実態としては複数のもの)ことに表れています。
ということが言いたかったのだと思います。

Which one? This one. という時の one は、one, two, three... の one というよりは、ある「もの」という意味になる、ということです。その証拠に、ones と言えても twos, threes とは言えないことも挙げられます。

「ある日曜日に」を one morning という時にこれが「ひとつの日曜日」ではなく「ある日曜日」という意味の形容詞として使われることも、これに似た例です。

関連する質問