回答
2019-07-11 13:55:20
Kanae Wakku
★to used to do~
(以前はよく~した)
「今は~です」という部分は直接的には入っていませんが、「以前はよく~していたけれど今はしていない」までニュアンスに含まれている表現です。
もしも「今はしていない」ことを強調したければ、「to used to do~, but not anymore」と表現することもできます。
【例】
I used to smoke when I was young. I thought it was cool.
(若い頃はタバコを吸っていた。かっこいいと思っていたから)
★to no longer do~
(もう~していない)
以前はしていたが、今はしていないというニュアンスの表現です。
【例】
I no longer smoke. I quit.
(もうタバコをは吸わない。辞めた)
この質問に回答する
この質問に関する情報・答え・アドバイスできることがあったら、回答を投稿しよう。
ちょっと前までは~だったけど、今は~です。は英語でどう言うの?
以前はそれをしていたけれど、ある時点からそれをしていない、という意味合いで使いたいです。
・ちょっと前まではタバコを吸っていたけど、今は吸っていません。
など