回答
2020-10-08 15:30:38
めたぼ犬
最初のveryはここでは副詞なので形容詞しか修飾できないので1しかないと思います。
次のは、
1.niceはよいと感じるものですからI was very niceだとおかしくありませんか?親切という使い方もあるようですがその時は「nice to 人」になるようです
2.skillfulはありそうですが、熟練しているだとskillful at doing ~ですし、器用だという風に取ることも出来ますが、私はしっくりきませんでした
4.pleasingは物が主語の場合はいいのですが、be interestedと同じで人が主語の場合はpleasedです
ということで3の満足してが一番しっくりくると思いました
この質問に回答する
この質問に関する情報・答え・アドバイスできることがあったら、回答を投稿しよう。
なぜこの選択肢? を英語に訳すと?
your request is very * to do this type of work.
*に入るのは何番?
1 hard 2 problem 3 difficulty 4 trouble
1~4で正解は1と言われた。234がダメな理由が分かりません。なぜでしょうか?
i was very * to do this type of work.
1 nice 2 skilful 3 content 4 pleasing
正解は3だが、124がダメな理由は何でしょうか?