辞書や自学だけで解決しない疑問が解決!
 英語の疑問は「Weblio英語の質問箱」

未設定
2024-03-08 23:21

分詞構文について

分詞構文について質問です。
分詞構文では主節と主語が違うとき、意味上の主語を明示する必要がありますよね?
しかし、参考書の例文にWritten in easy English, bigginers can tead it.と言う例文がありました。
Writtenの節の主語はitで主節の主語はbigginersなので主語のitを明示しなければならないはずだと思いました。
つまり、正しくはIt witten in easy English〜になるのではないでしょうか?
どなたか教えてください。

回答

2024-03-12 05:17:33
Kevin@MusicoLingo

Written in easy English, beginners can read it.

これは本来、次のような文です。

As it is written in easy English, beginners can read it.

初めの「as it is」は省略されることがあります。無くても意思疎通できるときです。しかし、それが文法的に正しいのかどうかは分かりません。お書きになっている例文は、あまり良い文ではありません。通じるかどうかでは、通じますが、深く考えない方がいいでしょう。

分子構文を使うのなら、次のような文が英語として自然です。

Feeling comfortable with the use of simple English, beginners can easily read it.
(beginners が主語)

It is written in easy English, making it readable for beginners.
(it が主語)

関連する質問

この質問に回答する

この質問に関する情報・答え・アドバイスできることがあったら、回答を投稿しよう。
分詞構文について

分詞構文について質問です。
分詞構文では主節と主語が違うとき、意味上の主語を明示する必要がありますよね?
しかし、参考書の例文にWritten in easy English, bigginers can tead it.と言う例文がありました。
Writtenの節の主語はitで主節の主語はbigginersなので主語のitを明示しなければならないはずだと思いました。
つまり、正しくはIt witten in easy English〜になるのではないでしょうか?
どなたか教えてください。

回答を入力する