英語の質問箱英語受験レポ大学入試助動詞の質問です。 未設定2020-05-27 00:03助動詞の質問です。質問に回答する2. Oh, it has started to rain. ( ) we better stay at home?①Are not ②Don’t ③Hadn’t ④Should not 答えは③なのですが、どうしてこれらの選択肢は否定形になっているのでしょうか。回答数 1質問削除依頼回答2020-08-18 09:44:07CCk回答削除依頼③をいれて訳すと、家にいたほうが「よくない」(=外に行かないほうがいいよね)?となります。もし、notがなければ 家にいたほうがいい「です」か? となります。雨が降ってきたので、わざわざ「家にいたほうがいいかどうか」を聞かなくても、外に行かないのが普通なはずです(状況にもよりますが)。だから、「家にいたほうがいいよね」という意味の会話をしているのだと思います。といっても、この問題作成者は常識を確認するのではなく、had betterの使い方を理解しているかどうかを見たいだけだと思うので、深く考えなくても大丈夫でしょう。役に立った2 関連する質問大阪公立大学の英語センター試験と共通テスト熟語as much以降の文の構造がわからない文末の分詞構文の範囲について この質問に回答する この質問に関する情報・答え・アドバイスできることがあったら、回答を投稿しよう。 助動詞の質問です。 2. Oh, it has started to rain. ( ) we better stay at home?①Are not ②Don’t ③Hadn’t ④Should not 答えは③なのですが、どうしてこれらの選択肢は否定形になっているのでしょうか。 回答を入力する 回答内容を確認する
未設定2020-05-27 00:03助動詞の質問です。質問に回答する2. Oh, it has started to rain. ( ) we better stay at home?①Are not ②Don’t ③Hadn’t ④Should not 答えは③なのですが、どうしてこれらの選択肢は否定形になっているのでしょうか。回答数 1質問削除依頼回答2020-08-18 09:44:07CCk回答削除依頼③をいれて訳すと、家にいたほうが「よくない」(=外に行かないほうがいいよね)?となります。もし、notがなければ 家にいたほうがいい「です」か? となります。雨が降ってきたので、わざわざ「家にいたほうがいいかどうか」を聞かなくても、外に行かないのが普通なはずです(状況にもよりますが)。だから、「家にいたほうがいいよね」という意味の会話をしているのだと思います。といっても、この問題作成者は常識を確認するのではなく、had betterの使い方を理解しているかどうかを見たいだけだと思うので、深く考えなくても大丈夫でしょう。役に立った2