回答
2024-06-06 12:18:28
この質問に回答する
この質問に関する情報・答え・アドバイスできることがあったら、回答を投稿しよう。
動名詞を使って表現する受動態
keep leave find catch などの後に動名詞を置くことで受動態のような表現ができると参考書(all one English)に記載されていました。これらの後に置くことのできる動名詞は決まっているのですか?もし決まっているのであれば、どのような特徴がありますか?
また、have過去分詞を使って受動態を表現できると(chatGPT)記載されていました。この場合の完了系との違いや見分け方を例文を用いて回答してくださると助かります。