回答
2022-02-21 21:22:14
2022-02-21 13:14:26
2022-02-21 10:56:36
Hiragana123
英語圏の多くの国や地域の学校や大学などでは、自分が希望する大学に入学許可申請を出して許可(offer)が来ればそのオファーに応える形で入学します。一斉に入学審査をするという習慣もなく、各学校が受け付けた申請を見て何ヶ月かかけて段階的にオファーを出していきますので、入学試験(entrance examination)というものがありません。入学の結果を掲示したり公表したりするような習慣もないので、いわゆる「合格発表」ということを英語で説明する必要があると思います。
強いて「入学試験合格発表」というのであれば、
entrance examination annoucement
とか言うことになると思いますが、これだけで日本のあの人が集まって胴上げをしているようなシーンを想像させることは難しいと思います。
この質問に回答する
この質問に関する情報・答え・アドバイスできることがあったら、回答を投稿しよう。
合格発表 を英語に訳すと?
合格発表が各地で行われています。英語では何というのでしょうか。
entrance administration result day で通じますか?