回答
2021-01-25 19:07:33
N. S.
"Remove ads" と "Go ad-free" が一般的です。訳し分けるなら、前者は「広告をなくす」、後者は「広告なしで使う」となり、後者の方が若干ポジティブに聴こえます。
なお、diappear は「広告をなくす」という文脈にはあまり合わない気がします。理由を私なりに考えてみたのですが、disappear という言葉は、何かが自然になくなっていったり、「詳細はわからないけどなんか消えちゃった」という場合に使われることが多く、人の意図的な行動が原因で何かがなくなる場合にはあまり使われない気がします。広告が消えるのは、課金というユーザーの意図的な行動が原因なので、disappear との相性が悪い、ということなのだと思います。
ご参考になれば幸いです。ご質問等ございましたら、元の質問にご自身で回答される形でどうぞ。
2021-01-25 12:40:37
この質問に回答する
この質問に関する情報・答え・アドバイスできることがあったら、回答を投稿しよう。
広告を非表示にする を英語に訳すと?
ゲームやアプリの課金で「広告を非表示にする」と表記する場合、
英語ではどう表記するのでしょうか?
意味的には「広告を消す」なので、「Remove ads」でしょうか?
「Disappear ads」のほうが意味が近い気がします。