辞書や自学だけで解決しない疑問が解決!
 英語の疑問は「Weblio英語の質問箱」

未設定
2022-11-01 17:35

所属を意味するat, from, ofについて

 at, from, ofには「~に属して」といわゆる「所属」を示す意味がありますが、
例として「私は学校の合唱部に所属しています」を
1) I'm at the chorus club.
2) I'm from the chorus club.
3) I'm of the chorus club.
と表してみた時、現した場合, 1)~3)で何か違いがありますか? また変な言い回しだとすれば、何が変なのかを是非教えて下さい。お願いします。

回答

2022-11-08 17:56:50

Kevin@MusicoLingo様、私の質問にお答えいただきありがとうございます。
(1) at, (3) ofに関しては、
(1)Kazuo is a student at Apple University.
(3) I talked with Dr. Thomson James of the University’s Engineering Department.
などの例でatやofが所属を表す例を見たのですが、よく見ると

(1)は人(の身分)+at 場所、
(3)は人名+of 所属先
となっており、atやofの前に「人」の関する語句がある場合は前置詞が所属を表すようですね。そこがin, on, fromなどが所属を示す場合と少し違うようで、私の例文確認不足だったようです。失礼しました。

ところで、Kevin@MusicoLingo様からのご回答の中で、アメリカの公立学校での課外活動事情は、全然、自分は英語圏の文化・習慣事情には疎いため、大変参考になりました。ありがとうございました。

今後は、英語表現に限らず、「英語雑談」のカテゴリーで英語圏の文化や習慣について質問することもあると思いますが、機会があり質問を見つけてくださることがありましたら、またご協力の程宜しくお願い致します。今回も誠にありがとうございました。

2022-11-06 23:30:30
Kevin@MusicoLingo

合唱部は「choir」[kwáɪər] です。ひょっとしたら日本の辞書には「choir」は教会の合唱団と、古い定義が載っているかもしれませんが、実際にはもっと広義に「合唱団」です。

(1) I’m at the choir.
こういう表現はしません。「choir room」に置き換えるのであれば、「at」は場所を示し、「私は合唱室にいる」になります。

(2) I’m from the choir.
いろんな団体がある中で、「私は合唱部からの者です」という意味になります。

(3) I’m of the choir.
こういう表現はしません。

言語の研究をなさっているのでなければ、なぜ「at」や「of」では変なのかと理由を考えることに価値はありません。次のような日常で使う表現をしっかり覚えて、すぐに言えるようになることが大切です。

I’m in the choir.

I’m a member of the choir.

I sing in the choir.

I belong to the choir.

日本の部活動を英語にする際、「club」を付けるのをよく目にします。これは間違いではありませんが、英語では、その活動名を使います。

I’m in women’s wrestling.

I play soccer.

I’m a cheer leader.

I’m on the swim team this season.

ご質問から外れますが、アメリカの公立学校の場合、課外活動は年間を通して行われているのではなく、シーズンに分かれていることがほとんどです。

特にスポーツはそうです。例えば、

football - fall
basketball - winter
baseball - spring
(summer は学校が3ヶ月休み)

のように、いろんな課外活動を経験します。逆に言えば、一年中、同じスポーツをするということはありません。ひとつのことを極めたい人は、お金があれば、学校外の団体に所属して練習できますが、学校だけでも優秀な選手は育っています。

2022-11-05 14:02:08

This is not a piece of advice to you I'm talking to myself for my practice of writing skills. put your sentences into GT. please re-post your conclusion to this section.
as I haven't any interlocutor in English but GT, so I have a belief that the sentence would be comprehended if GT could translate. but in the conversation I'm not sure it's natural or not. this video has been made 5 years before. in this video speaker'd talk (timing=9:34) we would see that for every native speaker,like me, there are five non-native speakers (NNSs are 5 times more than NSs) 96% of English conversations involve NNSs; only 4% of ECs are NS to NS. I'd recommend this video to watch with subtitles in your mother tongue by spead rate 0.75 especially timing=9:50 after.
https://youtu.be/Ge7c7otG2mk?t=590
GT.
https://translate.google.co.jp/?hl=ja&sl=auto&tl=en&op=translate

関連する質問