教えてください
https://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=en&tl=ja&u=https%3A%2F%2Fwww.japantimes.co.jp%2Fnews
Japan Times の記事です
The bill will also seek to change how much workers past the retirement age will be compensated for decreases in wages from the continued employment plan.
上記英文中 change の質問です
1 changeの品詞は何ですか?名詞ですか動詞ですか?
2 changeが動詞ならば自動詞ですか?
もし自動詞ならchangeの後の間接疑問文は何節ですか?副詞節ですか?
もし他動詞ならchangeの後の間接疑問文は何節ですか?名詞節ですか?
辞書にはchangeの後に名詞節(目的語に該当する節)の例文がありません
(change+節の例文なし)
3 change の後の間接疑問文を文法的に理解できませんので
文法的に理解出来ますようにご説明お願いします
(changeと間接疑問文との関係が文法的にどの様に成り立っている?)
初歩的な質問ですいません 初心者に理解出来る様に教えてください
お願いします
回答
うーん…英語を話すときに文法について考えたことが正直無い上に、日本語や日本で英語の勉強をしたことがないのでうまく説明できないのですが、まずこの場合、"change" は動詞です。文章を訳すとわかりやすいと思うのですが、この文章だと、"change" は "変える" という意味になります。変えるっていうのは物や場所や人の名前ではなくて、動作、動きですよね。ですので、これは動詞になります。
そしてこの場合、"change" は他動詞になると思います、多分。自動詞と他動詞というのは、その単語一つ一つ厳密に決まっているわけではないのです。その文章ごとに同じ単語でも自動詞になったり他動詞になったりします。自動詞は目的語を必要とせず、他動詞は目的語を必要とします。目的語とは、動作の対象を示す単語や句、つまり日本語だと "~を、~に" になります。文章を日本語に訳すと、"seek to change how much..." は金額を変えることを求めているとなりますね。"金額を" 変えようとしている、つまり金額をという目的語があるので、こちらは他動詞になると思います。
そして、その後は間接疑問文ではなく、関係代名詞だと思います。なぜなら、どのような、何の金額を変えるかということが、 "workers past..." で説明されていて、この節全体でどのような金額かと説明を加えています。それに、訳すとよりわかりやすいかもしれないですが、 "...金額を変えること" となり、説明していているのがわかります。関係代名詞というのは、説明を加える形容詞みたいなものです。間節疑問文とは、肯定的な疑問文をそのままペッと文章に入れているだけです。そしてそれは直接的ではないように相手に質問するためです。
最後の質問は、申し訳ないのですが、質問の意図が正直よくわかりません。
あんまり上手に説明できなくてすみません…日本語もところどころおかしいかもしれません…あくまでも私の私見なので説明は間違っているかもしれません。ご参考程度に留めてください。