文中のカンマが理解できない。
映画ジュラシックパークについて解説している文にカンマが多く使われている下記の節があります。
Just before the park opens, the owner invites a group of guests, including his two grandchildren, to look around.
1つ目のopensの後のカンマは理解できます。
SVの節の後に、the owner invitesから始まるSVOの節が始まるからです。
しかし、2つ目移行のカンマがなぜ必要なのかが理解できません。
Just before the park opens, the owner invites a group of guests including his two grandchildren to look around.
のようにすると意味あいが変わってしまうのでしょうか?
"to look around"はinvitesを修飾するめの副詞的用法のto不定詞だと思いますが、カンマがないと、何を修飾しているのかわかりづらないなぁとは感じますが、カンマが必須なのか? どうかがよくわかりません。
カンマは関係代名詞の非制限用法で利用するといった説明を過去に読んだことがあります。(https://kou.benesse.co.jp/nigate/english/a13e4203.html)
それは理解できるのですが、今回の例の場合、何に対する非制限用法なのかがわかりませんでした。
ご教示の程よろしくお願いします。
回答
カンマは必須ではありませんが、この場合、いろんな情報が文の中に含まれているので、カンマを使うことで、情報の1つ1つが分かりやすくなります。また、声を出して読むときにも、カンマの箇所で間を置くことで、聞いている相手には分かりやすくなります。日本語の読点(、)と同じです。
筆者が伝えたい要点は、
The owner invites guests to look around.
ということです。その他の言葉は、追加の情報です。
客たちはまとまりをもった1集団という情報を追加します。
The owner invites a group of guests to look around. (1)
さらに、その中にはオーナーの孫が二人含まれていたという情報を追加します。
The group of guests includes his two grandchildren. (2)
(1) と (2) をつなげるには、(2) の文を、(1) の文に挿入します。
The owner invites a group of guests, which includes his two grandchildren, to look around.
(関係代名詞の非限定用法)
または
The owner invites a group of guests, including his two grandchildren, to look around.
(現在分詞を使った補語)
最後に、時間の情報を加えます。
Just before the park opens, the owner invites a group of guests, including his two grandchildren, to look around.
このように、追加する情報が多くなればなるほど、カンマの数は増えます。