辞書や自学だけで解決しない疑問が解決!
 英語の疑問は「Weblio英語の質問箱」

未設定
2021-05-03 16:01

文構造について

There is more to being human than such abstract intelligent action.について
訳は「人間であることは、そのような難解な知的行動以上に意味がある」らしいんですが、moreの後ろにmeaningfulの省略でも考えたということでしょうか?そもそもthere is構文でこのような形の文章を見たことがなくてどのような文構造になっているのかよくわかりません。最初見た時、「そのような難解な知的行動以上に、人間になることがある」みたいな感じで、there isの訳と上手く合いませんでした。

回答

2021-05-03 19:27:35

more to A than B
で「BだけがAではない」という言い方です。

これだけではわかりにくいと思いますが、
よく聞く文としては
There is more to life than〜
で「〜だけが人生ではない」という意味になります。

2021-05-03 16:39:16

お示しの英文だけでは内容がイマイチよくわかりませんので、下記の原文とその訳について考えてみました。
抽象的な内容なのでわかりにくいかも知れませんが、"there is"の箇所だけにとらわれず、全体的な意味を考えてみると納得が行くのではないでしょうか?

原文:
Certainly these creatures cannot plan ahead as we do, organize large societies, create calendars, or establish religions. Yet for me, there is more to being human than such abstract intelligent actions. There is a kinship I recognize when I interact with young children that does not depend on these abstract skills.

みらい翻訳を一部修正:
確かに、これらの生き物(幼い子供たち)は我々のように計画を立てたり、大きな社会を組織したり、暦を作ったり、宗教を作ったりすることはできません。しかし、私にとって人間とは、そのような抽象的な知的行動以上のものなのです。幼い子供たちと接していると、そのような抽象的な能力とは無関係の親近感が湧いてきます。

関連する質問