辞書や自学だけで解決しない疑問が解決!
 英語の疑問は「Weblio英語の質問箱」

未設定
2020-06-14 10:08

カッコの中には
回答では、should have が入ります。
質問は、should have beenが不適な理由です。
宜しくお願いします。

回答

2020-06-15 00:34:44

should have been だと その後にgotがあるので、
should have been gotとなり been got の部分が受動態の形になってしまいます。
この問題ではgetは着くという自動詞なので、受動態に成るはずがありません。

問題の( )の後ろに gotがなければ
should have been でも  should have got でもいいはずなので、
それと混同なさっているのではないでしょうか。

関連する質問

この質問に回答する

この質問に関する情報・答え・アドバイスできることがあったら、回答を投稿しよう。
文法

カッコの中には
回答では、should have が入ります。
質問は、should have beenが不適な理由です。
宜しくお願いします。

回答を入力する