回答
中学三年生です。
先月11月に英検2級に一次52/75点二次25/33点でギリギリ合格しました。
高校は、英語に特化した高校への推薦受験をします。
英語力向上のため、来年2016年の1月に英検準一級を取ろうと思っています。(あとちょうど2カ月もない)
購入した参考書についてお話させてもらうと、旺文社の「でる順パス単英検準一級1850語」、
「英検分野別ターゲット英検準一級リスニング問題150」、
「英検分野別ターゲット英検準一級語彙・イディオム問題500」、
「英検分野別ターゲット英検準一級長文読解問題120」、
「2015年度版英検準一級過去6回全問題集&CD」、
「7日間完成英検準一級予想問題ドリル」を買いました。
予定としては、クリスマスイブまでの約一ヶ月間で「でる順パス単」の1850語を全て覚え、
残りの約一ヶ月間でほかの分野に力を入れたいと思います。
今は「でる順パス単」の音声をダウンロードしてそれを部屋で流していたり、
移動中にイヤホンで聞いたりしています。(それだけ)
試験まで2カ月を切ったというのに、全然身が入りません。
そこで、僕への厳しい評価をお願いします。(具体的に数値で評価してくれるとありがたいです。)
また、参考書の指摘や、オススメの使い方、オススメの勉強法も、お願いします。
僕の実践しようと思っている勉強法は、ただ繰り返して覚えたり.....です。
また、朝4時に起きて2時間勉強する方法も、日常的に取り入れています。(就寝は10時)
余談ですが、高校二年の前半までには英検一級をとり、一年間海外留学して、
「SAT」を受けて、海外の大学に進学したいと思っています。
夢は大きいのですが、現状把握に欠けている部分があるので、
厳しいコメント、アドバイス宜しくお願いします!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(長文でごめんなさい。)
理系 院卒です
大学時代に準1級を取りました
今は働きながら英検1級と翻訳検定の勉強をしているものです。
上でも述べられているように、必要以上に対策する必要もないと思います。
基本は語彙力です。
というか英語力≒ボキャブラリーです
語彙を増やせばリスニング、ライティング、スピーキングに余裕が生まれます。
文法に頼る勉強よりも語彙を増やす方が手軽です。
私が準1級を取った時は800語程度覚えたら8割以上正答出来ました。
文法で構文を読み解いてもwordとphrasal verbを知らないと何もわかりません。
英字新聞などを読めば納得して頂けるでしょう。
私は今年中に3000語覚える予定です。
ちなみにweblioでのランクは達人です。
weblioの単語力診断を基準に考えた場合
高校3年生で東京大学の合格者平均にのるぐらいの生徒で
語彙力は3000単語ぐらいです。
現行のカリキュラムだと、
公立の中学校3年間で
教科書を完璧にしている生徒で1200単語程度の語彙力
さらに高校3年間で
ターゲット1900等の単語集を完璧にしたとして
東大合格レベルのトータルの語彙力は
やはり、合計で3000単語程度になります。
これに対して準1級の要求する語彙力レベルは
6000単語とほぼ倍です。
2級合格者レベルでも準1級の読解問題は結構解けますが
冒頭の語彙問題は全く太刀打ちできません。
そして冒頭の語彙問題25問で7割程度得点できないと
残りの問題で満点近くとれてても、自動的に落とされます。
というわけで、ほとんどの準1級受験生にとって
語彙問題の克服が最大の難関になりますが
中高で6年かかって覚えた量の単語数を
さらにもう一周するぐらいの覚悟が必要です。
そこをナメてると準1級には受かりません。
実際、東大京大の入学生でも
何の対策もなしに準1級を受けたら
大多数の学生は落ちます。
それぐらいの難易度です。
上で述べられているように、
ボクの場合も過去問の問題集を一冊完璧に解きました。
きちんと自己採点をすれば、自分の苦手としている分野もはっきりすると思います。
もし、知らない単語が多いようなら、単語帳に知らない問題がなくなるまで、発音も含めきちっと暗記しましょう。(準一級に出る単語数はだいたい4000単語ほどなので、一日100単語勉強すると、40日で一周できます。 二周目は、もう一度頭から復習し、覚えていない物には印を付けます。三周目は二周目に印を付けた単語だけ見直していきます。そうすることで、4000語の単語のニュアンスは体に染み付いてきます。)
できなかった問題に重点を置き何度も復習をすれば、自ずと準一級一次試験に合格するための実力がついてきます。
ただし、二次試験は総合的な実力が試されます、
緊張状態の中で、ある日常会話程度のリスニングとスピーキングができるよう、
CDを使ったシャドーイングや、リスニングも同時に行いましょう。