回答
2020-06-11 10:34:00
Kevin@MusicoLingo
一つの夢を持っているのか、複数の夢を持っているのかの認識の違いですが、おっしゃる通り、複数の人は複数の夢を持っていると考えるのが自然です。このような場合、夢見るという動詞を使うことで (who dream about)、単数、複数の問題を避けます。また、教師であること (be teachers) を夢見ているというより、教師になる (become teachers) ことを夢見ているというのが普通です。
I've been teaching students whose dreams are to become teachers.
I've been teaching students who dream about becoming teachers.
どちらでも良いです。
この質問に回答する
この質問に関する情報・答え・アドバイスできることがあったら、回答を投稿しよう。
複数形と単数形の使い分けについて
I've been teaching students whose dream is to be teachers.
(私は教師志望の学生を教えている)
この文でなぜdreamは単数形でteachersは複数形なのでしょうか?
その前にあるstudentsが複数形なのでdreamも複数形になると思ったのですが。