関係代名詞の省略
He came to realize this when writing an article summarizing his theory.
「彼は、彼の理論を要約する論文を書いているときにこのことに気が付いた。」
参考書で出てきた1文です。
an article と summarizing にはSVの関係があるように見えるのですが、間に主格の関係代名詞は必要ないのでしょうか?例外的に主格の関係代名詞を省略できる場合については調べたのですが、この文はどれにも当てはまりませんでした。
解説には、“summarize が分詞になり、an article を修飾する形容詞になったもの”と書いてあるため、ここで関係詞は無関係なのかなと思いつつ、いまいちしっくりきていません。
summarizing の主語は an article でなく he で、which he や 前置詞+which などが省略されている?でもそうすると後ろが完全文になるから同格のthatが入る?...など色々考えてみたのですが、自分では解決できなかったためどなたかご回答いただけるとありがたいです。
回答
この質問に回答する
He came to realize this when writing an article summarizing his theory.
「彼は、彼の理論を要約する論文を書いているときにこのことに気が付いた。」
参考書で出てきた1文です。
an article と summarizing にはSVの関係があるように見えるのですが、間に主格の関係代名詞は必要ないのでしょうか?例外的に主格の関係代名詞を省略できる場合については調べたのですが、この文はどれにも当てはまりませんでした。
解説には、“summarize が分詞になり、an article を修飾する形容詞になったもの”と書いてあるため、ここで関係詞は無関係なのかなと思いつつ、いまいちしっくりきていません。
summarizing の主語は an article でなく he で、which he や 前置詞+which などが省略されている?でもそうすると後ろが完全文になるから同格のthatが入る?...など色々考えてみたのですが、自分では解決できなかったためどなたかご回答いただけるとありがたいです。