関係代名詞whatを使う必要性について
例えば、What do you want?の答えとして、
a) I want a peaceful life.
b) What I want is a peaceful life.
などがあると思いますが、a)は端的な表現として十分有り得る答えだと思うのですが、b)は、主部がWhat I wantと頭でっかちですし、何か少しa)よりくどく個人的には感じています。
そこでお尋ねします。
1) What do you want?の答えとしてb) What I want is a peaceful life.のような答え方は不適切なのでしょうか?
2) あるいはWhat do you want?の前にもう少し、文を足して文脈を作れば答えとしてb) What I want is a peaceful life.の文は成り立つのでしょうか?その場合は、ぜひWhat do you want? の前に来る英文用例などをアドバイス頂ければ幸いです。
3) さらに b) What I want is a peaceful life.が答えの英文になるにはWhat do you want?ではなく、もっと違う質問文の方が適切でしょうか? もし違う質問文の方が適切の場合は、その英語での質問文の用例をアドバイス頂けますと幸いです。
関係代名詞whatを使った構文の構造や解釈は分かるのですが、どんな状況で 使えばいいのかが、この関係代名詞whatを使っているうちに、自分の頭の中で混乱してきたため、この質問を投稿しました。どうぞご回答の程お願い致します。
回答
What do you want? への返答として、
What I want is a peaceful life. と答えることは不可能ではありませんが、一般的な返答のしかたではありません。
What I want is a peaceful life. という言い方は、I want なものはすなわち a peaceful life なんだ、ということを言うことで、行ってみれば誰にそれを問われることなく自明である、もしくはこの表現が自問自答のようなニュアンス(何がほしい?もちろん平穏な生活に決まってるよね!というような)で、what do you want? - what I want を誰かに聞かれるまでもなく自分でそれを含む言い方になっています。
What do you want? という問いに対して、
It is a peaceful life that I want.
などと、その what にあてはまるものごとを前に出して、かなり強調しながら答えることはニュアンスとして可能です。
関係代名詞 what を使った節を文中で使うことについては、what = なに?という疑問詞という認識を外して、what = ものごと(関係代名詞がかかるべき名詞を含んでいる)、というふうに置き換えると、強調だけでなく様々な文脈で使うことが自然に感じられます。