回答
2019-04-22 18:29:20
Kanae Wakku
◾️髪切った
★I had my hair cut.
★I got a haircut.
(髪を切りました)
日本語では「髪を切る」と主語があやふやですが、英語では必ず髪を切るのは他人ですので、「髪を切ってもらう=have/get my hair cut」となります。
「get a haircut」も同じ意味です。
◾️髪切った?
★Did you get your hair cut?
★Did you get a haircut?
(髪切った?)
質問にした場合はこのようになります。
★Did you do something different with your hair?
(髪何か変えた?)
これは散髪に限らず、髪を染めたり、いつもはしないような髪のセットの仕方をしている変化に気づいたときに使える表現です。
この質問に回答する
この質問に関する情報・答え・アドバイスできることがあったら、回答を投稿しよう。
髪切った。は英語でどう言うの?
この場合、散髪に行って来た、というニュアンスの方がいいかも知れませんが、自然な言い方を教えてください。
また、友人に軽いノリで「髪切った?」と尋ねる場合の表現も知りたいです。