魅力的な英語の動画タイトルの付け方
【背景説明】
私は以下のような、英語初心者が英語に苦戦しながら英語を話すチャンネルを運営しています。
https://youtube.com/@donkoko
視聴者は英語ネイティブよりも、英語学習者が多いです。
今後、英語を話せない私が、英語のゲームを英語に苦戦しながらプレイする動画をYouTubeにアップロードする予定で、その動画タイトルについて相談したいです。
【質問内容】
下記のA~Eのうち、英語学習者もしくはネイティブの視点で最も魅力的な動画タイトルを教えてください。
A
Guy Who Doesn't Speak English Plays The Resident Evil 4 Remake in English
B
Clueless Gaming in English | Resident Evil 4 Remake
C
An English beginner plays game in English | Resident Evil 4 Remake
D
I can't speak English, but why not play in English | Resident Evil 4 Remake
E
Can't Speak English, But Play in English | Resident Evil 4 Remake
回答
YouTubeチャンネル、ちょこっと観させていただきましたが、なかなか面白いですね。英語を聞くことと話すことに集中して動画を制作されていますが、本気で英語を勉強したいと思うなら、
Writing (書く)
Reading (読む)
Speaking (話す)
Listening (聞く)
の4つをバランスよく習得していったほうが結果的に近道で、たとえば、アメリカやイギリスに語学留学すると、大体の語学学校がこの4つの力量によってクラス分けがなされるのもそのためです。動画の中で理解されていなかった「often」とか、日本人がやりがちな「主語なしで話す」とか、初歩的なことが出来ないというのは間違いなく、英語を「読む」「書く」のトレーニング不足です。ちなみに「書く」は使える英単語を増やすこと、文法の習得も含みます。
おそらく、PVを稼げるという理由から英語での動画制作をなさりたいのだと思うのですが、正直、動画がコンテンツとして相当面白くない限り、英語ネイティヴは英語が上手でない人の動画を継続的には観ません。日本人は、日本語がカタコトの外国人の動画を面白がって観たりしますが、少なくとも、英語圏にはその文化はほとんどないんです。日本のお笑い文化は「他人の失敗を笑いにすること」をネタとして許容しますが、少なくとも、アメリカのコメディにその路線が幅を利かせていないのはその文化の違いからです。お笑い芸人さんのようなので、少し余計なことを書いていますが、私はアメリカのスタンダップ・コメディが大好きなのでよくわかりますが、アメリカの笑いにコントやグループ芸がなく、ほぼ完全な話芸ばかりなのは、そういう文化の違いも起因しているんです。
最近、日本のユーチューバー達がPV稼ぎのためにこぞってタイトルを英語にしまくってますが、ほとんどが自動翻訳した英語と思われるもので、個人的には「英語ネイティヴが作った動画のタイトルを上手にマネしたらいいのに・・・」と思っています。「魅力的なタイトルを知りたい」とおっしゃられても、ここのサイトに集まると思われるのはほぼ100%日本人ですので、ここで尋ねるだけ無駄です。地道に英語の勉強を続けられれば、ご自身でその「魅力的なタイトル」を生み出せるようになりますよ。動画の中で、わからないなりに英語を使おうとしている姿は観ていて結構面白かったので、もっと面白くそれを伝える動画を作れれば、その方向でPVが伸びる可能性は十分にあると思います。頑張ってください。