辞書や自学だけで解決しない疑問が解決!
 英語の疑問は「Weblio英語の質問箱」

かりんとう。
2024-05-21 21:08

the things in this world that does. の意味は?

【和訳+解説】をお願いします。
「何でもアイスクリームに変えられる(何味のアイスクリームでも作れる)」という発言の後、
Not everything will taste good as ice cream.
You wouldn't believe the things in this world that does.
この英文について。

①文脈より、一文目のasを「〜として」だとし「全部がアイスクリームとして美味しくなるわけではない」という訳をして問題ありませんか?
それとも、as-as構文だと捉えるのが普通でしょうか?(その場合、a ice creamではなく、ice creamなのでは?)
※ice cream【不可算名詞】 (種類、個々には 【可算名詞】)

②2文目、"the things in this world that does"の文構造を教えてください。倒置が使われてるんですかね...?もしそうなら、ここで倒置が使われている理由を教えてほしいです。(ex,強調のため...)
ここの和訳は、直前のNot everything〜を受けて、「世の中に、そんなこと(全部がアイスクリームとして美味しくなるわけではない)があるなんて信じられないだろうけど」、でいいですか?

回答

2024-05-21 23:26:12
Kevin@MusicoLingo

Not everything will taste good as ice cream.

「全部がアイスクリームとして美味しくなるわけではないです。」

一見、as good as の比較級の間違いかと思いましたが、その話の流れでは、そうではないですね。

二番目の文に倒置はありません。「does」は間違っています。

You wouldn’t believe the things in this world that do.

「the things in this world」は名詞句で、その後の関係代名詞が修飾しています。複数ですから「do」です。会話でたまに起きるエラーです。「do」のところは、前の文の「taste good as ice cream」を指しています。

You wouldn’t believe the things in this world that taste good as ice cream.

単数形「does」を使うのであれば、次のようにしても良いです。

You wouldn’t believe anything in this world that does.

You wouldn’t believe anything in this world that tastes good as ice cream.

「世の中で、アイスクリームとして美味しいものなんか信じられませんよ。」

世の中には悩みや苦しみが多いのに、そんなものがアイスクリームになったとたんに美味しくなるわけがない。そんな都合の良いことがあるわけがない。だから、「全部がアイスクリームとして美味しくなるわけではない」というのは納得できますよ。

関連する質問