辞書や自学だけで解決しない疑問が解決!
 英語の疑問は「Weblio英語の質問箱」

未設定
2020-07-17 13:08

go の品詞、使い方について

You're going the wrong way.
「そっちじゃないですよ。」と、道を間違えている人に教えてあげる時に使うフレーズとのことですが、この時の「go」は他動詞でしょうか?
こちらのサイトで「go」を調べると、イディオムとして他動詞になることもあるとのことで「他動詞」の表記がありますが、自分が持っている和英辞書には他動詞の表記がありません。
この場合はそのような「慣用句」ということでしょうか。
それとも、「他動詞」として「~に行く、~を進む」という使い方も出来るのでしょうか。

回答

2020-07-19 23:38:42

この「go」は「〜に行く」という自動詞だと思いますよ。
「the wrong way」は目的語ではなく、「間違った方向に」という副詞句だと考えられます。

でもあまり文法にこだわらず、こういう言い方として丸ごと身に付けた方がいいのではないでしょうか。

2020-07-18 22:55:43
Australian beef

ところで、「goは絶対に自動詞しかとらないからな!」というような授業でもあるのでしょうか?思い込みは禁物ですよ。むしろ、the wrong way = 名詞 → この場合のgoは他動詞かな?ぐらいの思考の方が自然かなと思いました。

2020-07-18 22:46:36
Australian beef

weblioの説明

他動詞の項目で
[go one's way で] 行く,出て行く.

2020-07-18 22:37:32
Australian beef

辞書1
transitive verb
意味 to proceed along or according to : FOLLOW
例文 if I were going his way
例文 went the conventional route

意味  to travel through or along : TRAVERSE
例文 went the length of the street

辞書2
VERB TRANSITIVE
意味 to travel or proceed along
例文 to go Route 90

引用終わり


関連する質問

この質問に回答する

この質問に関する情報・答え・アドバイスできることがあったら、回答を投稿しよう。
go の品詞、使い方について

You're going the wrong way.
「そっちじゃないですよ。」と、道を間違えている人に教えてあげる時に使うフレーズとのことですが、この時の「go」は他動詞でしょうか?
こちらのサイトで「go」を調べると、イディオムとして他動詞になることもあるとのことで「他動詞」の表記がありますが、自分が持っている和英辞書には他動詞の表記がありません。
この場合はそのような「慣用句」ということでしょうか。
それとも、「他動詞」として「~に行く、~を進む」という使い方も出来るのでしょうか。

回答を入力する