辞書や自学だけで解決しない疑問が解決!
 英語の疑問は「Weblio英語の質問箱」

未設定
2024-12-20 21:58

has yet to meet with ~とhas not met with ~ yet

PBSの記事に
①Putin said he has yet to meet with Assad. と言う文章が有ったのですが、これを
②Putin said he has not met with Assad yet. と言うとおかしいですか。
もし、どちらも良いとなると、私には②が自然に聞こえるのですが、記事では
①の方が多く使われている気がしますが、もしそうなら、その理由は何故ですか。

回答

2025-01-18 07:04:44
Ossan N' America

勘違いしてらっしゃるみたいですね。お書きの文を訳すと、

①Putin said he has yet to met with Assad.
プーチンは「アサドにもう会った」と話した。

②Putin said he has not met with Assad yet.
プーチンは「まだアサドに会っていない」と話した。

です。yetは肯定文においては「もう、すでに」という意味ですが、否定文においては「まだ、いまだ」の意味に変化します。 完了形を習ったのは中学だったか高校だったか忘れましたが、その時に習ったはずですよ。

関連する質問