回答
2021-01-26 00:09:38
2021-01-22 00:03:26
Jeblio
原則は2つ。
1: itはモノ、コト。thatは文脈全体。
The forest appeared to him now as a friend, no, more than that, it was an ally.
森は今や彼にとって友達のようだった、いや、それ(that=森が友達のようだということ)以上だ、森(it)は盟友だった。
2: itは一般的。thatは特定。
- John eats a lot of vegetable. It's good for health.
Johnは野菜をたくさん食べる。それ(it)は健康に良い。
「野菜をたくさん食べること」は一般的な話。
- Mary eats 2 bags of potato chips every day. That makes her fat.
Maryは毎日ポテチを2袋食べる。それ(that)で太るんだ。
「毎日ポテチを2袋食べる」のはこの女性に特有の事項。
この質問に回答する
この質問に関する情報・答え・アドバイスできることがあったら、回答を投稿しよう。
itとthatの選び方のコツをおしえてください
・I can't believe it. How did you do that?
・Nancy has just been fired. Can you believe that?
上記のような例文があります。
it なのか that なのか、いつも迷います。
何か判断のコツのようなものをおしえていただけないでしょうか…?