辞書や自学だけで解決しない疑問が解決!
 英語の疑問は「Weblio英語の質問箱」

未設定
2024-08-04 22:59

made~の使い分け

こんばんは!明日テストの中学生です(泣)
明日のテスト範囲に受動態が入っているのですが、その範囲の問題集の中で、
made~の〜の部分の使い分けをしないといけないとかいてありました。
例で言えば、[made of ] [made into] [made from]
などです。
この3つの使い分け方法を教えていただきたいです。
よろしくお願いいいたします。

回答

2024-08-11 16:51:28

「made of」「made into」「made from」の使い分けについて説明しますね。

Made of

使い方: 「made of」は、材料がそのままの形を保っている場合に使います。材料が加工されても、元の形や性質が認識できるときに使います。
例:
The table is made of wood.(そのテーブルは木でできている)
The ring is made of gold.(その指輪は金でできている)
ポイント: 木や金がそのままの形で使われていることがわかります。
Made from

使い方: 「made from」は、材料が変形したり、別の形に加工された場合に使います。元の材料が最終製品からは認識できないときに使います。
例:
Paper is made from wood.(紙は木から作られている)
Wine is made from grapes.(ワインはブドウから作られている)
ポイント: 木やブドウが加工されて、最終的に紙やワインという別の形になっています。
Made into

使い方: 「made into」は、材料が別の形に変わる場合に使います。「~に変わる」という意味で、結果の形に注目しています。
例:
The clay was made into a vase.(その粘土は花瓶に作り変えられた)
The story was made into a movie.(その話は映画に作り変えられた)
ポイント: 粘土や話が、花瓶や映画という別の形に変わっています。
まとめると、

Made of: 材料がそのままの形を保つ場合
Made from: 材料が変形して元の形がわからない場合
Made into: 材料が別の形に変わる場合
これらの使い分けを覚えて、テストで活用してくださいね!

関連する質問