英語の質問箱文法や単語の質問[wolves]と[wolfs]から見る複数形[s]... Cabbage太郎2022-06-15 14:24[wolves]と[wolfs]から見る複数形[s]の付け方について質問に回答するオオカミ[wolf]の複数形は[wolves]が正しいのは分かったのですが、[wolfs]もちらほら見かけたりします。日本語の「重複」、これは本来「ちょうふく」と読むところ、「じゅうふく」と読む人が増えてきたため、もはやそれでも間違いではないとなってきているわけですが、英単語への[s]の付け方も時代の流れで変化したりとかあるんでしょうか?それとも、各単語でつけ方が厳格に決まっているものなのでしょうか?回答数 1質問削除依頼回答2022-06-16 15:37:48hodonarudokyo回答削除依頼英語は基本、名詞の後に「s」を付けます。・・boy boys 少年単語の後ろが「s」の場合には「s」を「es」にします。・・glass glasses メガネ単語の後ろが「s」ではないが「es」を付ける場合がある。「s,sh,ch,x」・・dish dishes お皿単語の後ろが「y」の場合には 「y」を「i」にかえて「es」にします。lady ladies・・レディー時代は関係ないと思います。役に立った0 関連する質問完了不定詞と過去形の違いについて長文の中の1文の訳し方を教えて欲しいです。回数の表現映画モンスターズインクからthe metal collectors の最後のsって?
Cabbage太郎2022-06-15 14:24[wolves]と[wolfs]から見る複数形[s]の付け方について質問に回答するオオカミ[wolf]の複数形は[wolves]が正しいのは分かったのですが、[wolfs]もちらほら見かけたりします。日本語の「重複」、これは本来「ちょうふく」と読むところ、「じゅうふく」と読む人が増えてきたため、もはやそれでも間違いではないとなってきているわけですが、英単語への[s]の付け方も時代の流れで変化したりとかあるんでしょうか?それとも、各単語でつけ方が厳格に決まっているものなのでしょうか?回答数 1質問削除依頼回答2022-06-16 15:37:48hodonarudokyo回答削除依頼英語は基本、名詞の後に「s」を付けます。・・boy boys 少年単語の後ろが「s」の場合には「s」を「es」にします。・・glass glasses メガネ単語の後ろが「s」ではないが「es」を付ける場合がある。「s,sh,ch,x」・・dish dishes お皿単語の後ろが「y」の場合には 「y」を「i」にかえて「es」にします。lady ladies・・レディー時代は関係ないと思います。役に立った0