辞書や自学だけで解決しない疑問が解決!
 英語の疑問は「Weblio英語の質問箱」

英語初心者さん
2019-10-04 16:10

日本語訳を教えてください。

Moreover, although the definition of an enterprise as the main unit in the country where decisions are made, risks are taken and reward accrue, for foreign owned enterprises in particular, this may not be the case.

although節内の構文が見えないです。decisionsとrisksとrewardは並列でwhere内という解釈でよろしいでしょうか...そうなると動詞が定まらずに困っています。どうか力を貸してください!

回答

2019-10-04 16:10:00

複雑な文章ですね。

まず、ご指摘の通り、”although”節の中に動詞がありません。
「the definition」にかかるはずの動詞がありません。
文法的に間違っているのではないか、文章が欠けているのでは、というのが所感です。

その上で、”decisions”、”risks”、”reward”は並列で”where”を通じて「country」にかかっていると思われます。
「決定が下され、リスクが取られ、報酬が発生する国」となります。

類推すると、「加えて、特に外資の会社にとって、決定が下され、リスクが取られ、リターンが発生する国における会社という単位の意味は変わってくる」というようなニュアンスの文章だと思われます。

参考になれば幸いです。

2019-09-30 14:18:20

医学文書の中に、予後prgnosis を記述してある中に、
good,good to guarded, guarded to poor, poor
とあります。
予後が、良好 ****、++++++++、不良 となるものでしょうが、
このguarded がよく分かりません。どのように訳すのか?
どの様な意味合いで使用されているのか?
教えていただけませんか?

2019-09-28 10:50:43
英語勉強中さん

丁寧な解説ありがとうございます。
asがisの誤植とすれば全て辻褄が合いますね!
asでも一見意味が通るので、誤植の可能性を排除していました。

意味から誤植の可能性を指摘する場面も必要でした...

重ねて、ご回答ありがとうございました!

2019-09-26 19:46:52
英語勉強中さん

私もあなたのおっしゃるとおりだと思いました。

ただ原文が必ずしも正しい英語で書かれているとは限らないのではないでしょうか。
asはisの間違いなのかもしれません。

前後の文脈をみれば、意味は明白なので、前後の文章をよく読んで訳を考えられてはいかがでしょうか。

試訳:
さらに言えば、ここでの企業の定義は、そこで意思決定を行い、リスクをとり、そのリターンを得る国内本社を指すが、特に外資の場合には、これに該当しないのではないか。

関連する質問