映画「プラダを着た悪魔」より
映画「プラダを着た悪魔」のワンシーンで下記のセリフがあります。
「And then I can do what I came to New York to do.」
「そしたら、私がニューヨークに来た目的を果たせるわ。」
そこでわからない事があります。
①「目的を果たせるわ。」の「目的」にあたる表現。
最後の「to do」ですか?
②「I can do」の「do」が「果たす」の意味で使われてると解釈して大丈夫ですよね?
③なぜwhatの名詞節なのか?
「私がニューヨークに来た目的を果たせる。」であれば「I can do a goal (that) I came to New York to do.」になると思いました。
この場合のwhatの使い方を知りたいです。
回答
> ①「目的を果たせるわ。」の「目的」にあたる表現。最後の「to do」ですか?
「目的」にあたるのは「what to do」です。
> ②「I can do」の「do」が「果たす」の意味で使われてると解釈して大丈夫ですよね?
はい。
> ③なぜwhatの名詞節なのか?
翻訳というのは、一字一句、直接翻訳されるものではありません。その状況や文脈、目的に応じて、適切な言葉を選びます。
そのため、英語から日本語に訳された言葉を、英語に訳しても、元の英語になるとは限りません。ならない方が普通です。
訳された日本語を読みながら、元の英語を理解しようとするのは、やめた方がいいです。思考が日本語になっているからです。それよりも、英語だけで理解するために、もっと簡単な文に書き換えてみるといいです。
I came to New York.
I came to do something.
I can do it.
これで理解できれば、日本語は頭の中から排除して良いのです。実際、英語を使っているときには、日本語は頭に浮かんで来ません。
元の英語を無視して、日本語の「私がニューヨークに来た目的を果たせる」を英訳すると、次のような表現が可能です。
I can fulfill the purpose for which I came to New York.
I can fulfill what I came to New York for.
日本語の「来た目的」を英語で言うなら、what 節にするのが、一番言いやすいと思います。
「来た目的」=「何のために来たか」