英語の質問箱文法や単語の質問疑問文中の動詞の用法 未設定2023-11-05 23:34疑問文中の動詞の用法質問に回答する学習の過程で、When does the additional curriculum have to be completed?という文に出会ったのですが、curriculumが単数形なので、has to be になるのではと疑問に思っております。wh構文では動詞は原形を使うべきなのでしょうか。回答数 1質問削除依頼回答2023-11-08 08:14:59Kevin@MusicoLingo回答削除依頼does が三人称単数を表していますから、have to です。wh文に限らず、疑問文と否定文は does を使うので、動詞に「s」は付きません。肯定文Tom goes to his soccer practice on Saturdays.疑問文Does he go to his soccer practice on Wednesdays?(goes ではない)否定文No, he does not go to his soccer practice on Wednesdays.(goes ではない)役に立った0 関連する質問現在分詞と動名詞の違い第4文型についてneedの語法文頭ING形で、命令文を作ることはできますか?take medicine と take one's medicine の違いは何ですか? この質問に回答する この質問に関する情報・答え・アドバイスできることがあったら、回答を投稿しよう。 疑問文中の動詞の用法 学習の過程で、When does the additional curriculum have to be completed?という文に出会ったのですが、curriculumが単数形なので、has to be になるのではと疑問に思っております。wh構文では動詞は原形を使うべきなのでしょうか。 回答を入力する 回答内容を確認する
未設定2023-11-05 23:34疑問文中の動詞の用法質問に回答する学習の過程で、When does the additional curriculum have to be completed?という文に出会ったのですが、curriculumが単数形なので、has to be になるのではと疑問に思っております。wh構文では動詞は原形を使うべきなのでしょうか。回答数 1質問削除依頼回答2023-11-08 08:14:59Kevin@MusicoLingo回答削除依頼does が三人称単数を表していますから、have to です。wh文に限らず、疑問文と否定文は does を使うので、動詞に「s」は付きません。肯定文Tom goes to his soccer practice on Saturdays.疑問文Does he go to his soccer practice on Wednesdays?(goes ではない)否定文No, he does not go to his soccer practice on Wednesdays.(goes ではない)役に立った0