回答
2022-07-16 00:11:30
Kevin@MusicoLingo
以前、アメリカ陸軍がリクルート用に使っていたスローガンに「Army Strong」というものがありました。この2単語セットで形容詞句または名詞句のように扱われます。
個人の強さではなく、チーム全体の強さを指しています。背景には、鍛えられた身体はもちろん、絶対に勝つという強い意志や、仲間との強い連帯意識など、精神的な強さがあります。
あくまでもキャッチフレーズとして生まれたものです。ですので、文法的に考えても意味がありません。普段の生活で使う言葉ではありません。
これと同じ感覚で、「Houston Strong」というスローガンが使われました。ハリケーンで被害を受けたヒューストン住民の強さを、陸軍のような強さに例えたのです。
この質問に回答する
この質問に関する情報・答え・アドバイスできることがあったら、回答を投稿しよう。
Houston Strong の意味は?
以前、Hustonがhurricaneで被害を受けたとき、その復興のために’Houston Strong'というcampaignがありました。当時からstrong Houstonならわかるがと思っていたのですが、これはHouston (is) strongでわざわざ’is'いれない、宅間市ヒューストンではなく、ヒューストンはたくましいんだ、という意味かと思うようになりました。この理解でよいですか?アドバイスください。