すわん123さんへ
・providing DisplayPort output は連続の動作を表しているのではなくて、as the USB Type-C port with HP sleep and Charge provide display port output を分詞構文でつないでいます。つまり、ディスプレイポート出力を提供する、の主語は、the USB Type-C port with HP sleep and Charge です。
このasはどういう意味ですか?
https://qa.weblio.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E8%A8%B3%E3%81%AF%E6%AD%A3%E3%81%97%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B-74456
この質問です
USB Type-C port with HP Sleep and Charge connects a display device that has a USB Type-C connector, and the USB Type-C port with HP sleep and Charge provide display port output . ではダメですか?
回答
こんにちは。
<原文>
USB Type-C port with HP Sleep and Charge connects a display device that has a USB Type-C connector, providing DisplayPort output.
この分詞構文のところを as という接続詞で節として書き換えると
USB Type-C port with HP Sleep and Charge connects a display device that has a USB Type-C connector, as the USB Type-C port with HP sleep and Charge provide display port output.
となる、と説明しました。
この場合の接続詞 as が提供する意味としては、Weblio辞典の接続詞 as の 5のように、理由を表す as (〜だから)です。つまり、USB Type-C port は display port output を provide するので、USB Type-C が display device を USB Type-C connector を経由してつなぐ、と言っていることになります。
as の他にも、ここに入れることができる接続詞は thus や hence などもありますし、and consequently, and as a result などとつなぐこともできます。
「USB Type-C port with HP Sleep and Charge connects a display device that has a USB Type-C connector, and the USB Type-C port with HP sleep and Charge provide display port output . ではダメですか?」
という疑問についてですが、ここで使う and は因果関係など関係なしに、ただ単に、AでBだ並列させているだけで、AとBの関係があまりはっきりしません。つまりAだからBとかいうためには、ちょっと漠然としすぎています。会話などではこういう表現で and を使ってAだからBっていうことを言ったりしますが、文書などではっきりさせたい時は他のもっと関係性の意味がはっきりした接続詞を使うと思います。