鬼門 を英語に訳すと?
「物理は鬼門だ。」は、Physics is my weak point. そして、「鬼門を避けて家を建てた.」は、I planned my house so that it didn't face in an unlucky direction.で解るのですが、「大雨時の避難は夜が鬼門だ。(早めの昼のうちに避難しよう)」は、夜に避難しても間に合わない、もしくは危険だ、ということのようですので、weak pointやunlucky direction は使えないと思うのですが、翻訳アプリだとdevil's advocate(for evacuation)と出ますがこれで良いのでしょうか?
回答
良くありません。devil’s advocate は別の意味です。自分の考えとは異なる意見をわざと主張して、口論になるように仕向けて、相手の様子を伺う人のことを、devil’s advocate といいます。
ご存知のように、「鬼門」は中国を中心とした東アジアにある概念で、欧米にはありません。英語にはそういう発想がないので、そもそも「鬼門」を英語に訳そうとすること自体に無理があります。
こういう場合は、まず日本語で他の言葉に置き換えて、それから英語にすると、上手くいきます。
大雨の避難には、夜は最悪のタイミングだ。
Nighttime is the worst timing for evacuation during a heavy rainstorm.
夜になる前に避難すべきだ。
We should evacuate before nightfall.
We should evacuate before dusk.
ご質問の初めに書かれてある英語を直します。
Physics is my weakness.
「weak point」は日本語の「弱点」の直訳でしょうが、そういう言い方は普通しません。
I planned my house so that it would not face the unlucky direction.
家が建つ時点は、plan の時点から見て未来でしたから、did を would にします。face の後の in は要りません。鬼門は、定説に基づいた特定の方角ですから、定冠詞 the を使います。もしそういう方角が複数あるなら、次のようになります。
I planned my house so that it would not face any of the unlucky directions.
I planned my house so that it would face none of the unlucky directions.
この質問に回答する
「物理は鬼門だ。」は、Physics is my weak point. そして、「鬼門を避けて家を建てた.」は、I planned my house so that it didn't face in an unlucky direction.で解るのですが、「大雨時の避難は夜が鬼門だ。(早めの昼のうちに避難しよう)」は、夜に避難しても間に合わない、もしくは危険だ、ということのようですので、weak pointやunlucky direction は使えないと思うのですが、翻訳アプリだとdevil's advocate(for evacuation)と出ますがこれで良いのでしょうか?