辞書や自学だけで解決しない疑問が解決!
 英語の疑問は「Weblio英語の質問箱」

Rem Rem
2021-02-26 11:10

facing Japan の部分の解読

The news highlights the issue facing Japan.
この文の the issue facing Japan の訳は「日本が直面している課題」でよいということに疑問はありません。

でも、私の文法力だと face の目的語が Japan になるので「日本に面している問題」と直訳したくなります。
おそらく、 the issue which faces Japan と無意識に考えてしまうためだとおもいます。


読み下して自然に受け取る意味と文法的に直訳した訳とのズレは文法の理解が誤っているからなのか不明なため、詳細が知りたくて質問しました。

はっきりしない質問ですが、ご興味ある方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

回答

2021-03-05 18:29:49

ご回答いただきありがとうございます。
今回の文は読んで思いついたままの意味で間違いないと自信が持てました。
脳内で和英がツーカーになる日は来るのか不安ですが、勉強を続けたいと思います。
ありがとうございました!

2021-02-28 13:19:18
Kevin@MusicoLingo

その理解で間違いありません。日本語に訳して考えるから迷ってしまいます。翻訳者や通訳者を目指しているのでなければ、日本語に変換せずに、英語は英語で理解できるようになることが大切です。英語では the issue facing Japan とか the issue which faces Japan と言うのだと、そのまま覚えてしまうことです。

関連する質問

この質問に回答する

この質問に関する情報・答え・アドバイスできることがあったら、回答を投稿しよう。
facing Japan の部分の解読

The news highlights the issue facing Japan.
この文の the issue facing Japan の訳は「日本が直面している課題」でよいということに疑問はありません。

でも、私の文法力だと face の目的語が Japan になるので「日本に面している問題」と直訳したくなります。
おそらく、 the issue which faces Japan と無意識に考えてしまうためだとおもいます。


読み下して自然に受け取る意味と文法的に直訳した訳とのズレは文法の理解が誤っているからなのか不明なため、詳細が知りたくて質問しました。

はっきりしない質問ですが、ご興味ある方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

回答を入力する