英語の質問箱文法や単語の質問形容詞の修飾について 未設定2025-04-21 05:09形容詞の修飾について質問に回答するHe stood there completely unconscious, holding the door open.という文の「unconscious」は形容詞ですが、どのような修飾をとっているのでしょうか。回答数 2質問削除依頼回答2025-04-21 11:05:45未設定回答削除依頼standはSVCをとることができる動詞ですのでここでは、 He(=S) stood(=V)(there)(=M)(completely) unconscious(=C)completelyがunconsciousを修飾(, holding the door open)(=M:分詞構文)役に立った02025-04-21 10:40:49未設定回答削除依頼standはSVCをとることができる動詞ですのでここでは、 He stood (there)(completely) unconscious(, holding the door open). S V M M C M(分詞構文) ↳₋₋₋₋₋₋₋₋₋₋₋₋₋₋⤴役に立った1 関連する質問主語になる疑問詞の答え方needの語法形容詞の修飾について文頭ING形で、命令文を作ることはできますか?現在分詞と動名詞の違い この質問に回答する この質問に関する情報・答え・アドバイスできることがあったら、回答を投稿しよう。 形容詞の修飾について He stood there completely unconscious, holding the door open.という文の「unconscious」は形容詞ですが、どのような修飾をとっているのでしょうか。 回答を入力する 回答内容を確認する
未設定2025-04-21 05:09形容詞の修飾について質問に回答するHe stood there completely unconscious, holding the door open.という文の「unconscious」は形容詞ですが、どのような修飾をとっているのでしょうか。回答数 2質問削除依頼回答2025-04-21 11:05:45未設定回答削除依頼standはSVCをとることができる動詞ですのでここでは、 He(=S) stood(=V)(there)(=M)(completely) unconscious(=C)completelyがunconsciousを修飾(, holding the door open)(=M:分詞構文)役に立った02025-04-21 10:40:49未設定回答削除依頼standはSVCをとることができる動詞ですのでここでは、 He stood (there)(completely) unconscious(, holding the door open). S V M M C M(分詞構文) ↳₋₋₋₋₋₋₋₋₋₋₋₋₋₋⤴役に立った1