辞書や自学だけで解決しない疑問が解決!
 英語の疑問は「Weblio英語の質問箱」

重心の調整
2020-08-20 16:11

なぜwillではなくwould なのですか?

宜しくお願い致します。基礎からの新新総合英語第15章、強調、倒置、省略、P335 §3慣用表現  ①準否定語(few, little, hardly, scarcely, seldom,rarely,)につづいてif any やif ever などが挿入されると「たとえあるにしても少ない[めったにない]」から否定の意味が強められ[まずほとんどない、まずめったにない]のような意味になる。
We would receive few , if any , benefits from the service.
訳 その事業から受ける恩恵はまずほとんどないだろう。
なぜ will ではなく would を使っているのですか?
学校は卒業したので先生には聞けません。

回答

2020-08-25 15:15:54

Australian beefさんの(1)の文は、
We will receive few benefits from the service, if there is any.
なら成り立つかと思います(will + if 節 現在形)。
ただしこれは話し手が、「恩恵を受ける可能性はある」けれど
実際にはほとんどないだろう、と考えていることになるでしょう。

それに対して質問者さんの文
We would receive few , if any , benefits from the service.
は話し手が「恩恵を受ける可能性はない」と考えていて、
それを強調するために
「万が一あった場合も(if there was any)」
「まずほとんどないだろう(would receive few)」
と述べていると思います。

助動詞は私たち日本人には難しいですよね。
でも文法も大事ですが、一番大切なのは、
would + fewやlittle + if any
で、「たとえあったとしても、まずほとんどないだろう」
ということを表す表現として身につけることでしょうね。

2020-08-24 20:57:30
Australian beef

敢えて変な文章を書いてみますが、

(1)We will receive few benefits from the service, if there was any.

これがサウンド的に変だとしたら、

(2)We will receive few, if any, benefits from the service.

それでもなお、遠回しに伝える状況で、「 will 」を「 would 」に。

(3)We would receive few, if any, benefits from the service.

このように考えると、「仮定法だから「 would 」」という説明は成り立たなくなります。

(素人の素朴な疑問なのですが)

(1)の文章がダメ理由はあるのでしょうか?

私は、典型的な仮定法過去の型をあてはめるのに無理があるのかなと思いました。If節を仮定法にすることで、ほとんど無いことをさらに強める、との説明には頷けましたが、主節のwouldは逆にマイルドにします。本来なら「will」を使いたいところでしょう。



2020-08-21 08:27:18

 「ほとんどない」のように確率を極限まで下げる言い方を仮定法といいますが、Dimplesさんのおっしゃるとおり質問の文がその一例です。
 仮定法では would ないし could のように助動詞の過去形を使うのはご存知でしょうか。実は実際に使われている would のほとんどが仮定法として使われているのです。
 そもそも過去形には、現在や過去とは違い、これから体感することができないことから、距離感のある・手の届かない存在を表すといった感覚があります。仮定法なんかその典型例ですよね。
 確率がほとんどない条件で物事を言うときには、will ではなく would を使うのです。

2020-08-20 19:09:35

仮定法だからです。
if (there was) any たとえあるとしても
we would receive few ほとんどないだろう
ということですね。

関連する質問