英語の質問箱文法や単語の質問なぜ have been increasing にな... 未設定2023-04-18 02:38なぜ have been increasing になりますか?質問に回答する The number of cars has been increasing. という例文があります。なぜ cars is increasing ではなく、完了形になるのですか?よろしくお願いします。回答数 2質問削除依頼回答2023-04-18 15:25:30未設定回答削除依頼過去から今にかけて増えているというニュアンスを表しているのですね。理解できました。ありがとうございました。役に立った02023-04-18 14:53:36未設定回答削除依頼is increasingだと今だけに注目して増えている最中です、になります一方完了形の場合は前から増えてきていて今もそうです、と増加が継続していることを表すことになります増えるというのは「以前と比べて」の意味を含むと思いますので、進行形よりは完了形のほうが良い気がします役に立った3 関連する質問現在分詞と動名詞の違い第4文型についてneedの語法文頭ING形で、命令文を作ることはできますか?take medicine と take one's medicine の違いは何ですか? この質問に回答する この質問に関する情報・答え・アドバイスできることがあったら、回答を投稿しよう。 なぜ have been increasing になりますか? The number of cars has been increasing. という例文があります。なぜ cars is increasing ではなく、完了形になるのですか?よろしくお願いします。 回答を入力する 回答内容を確認する
未設定2023-04-18 02:38なぜ have been increasing になりますか?質問に回答する The number of cars has been increasing. という例文があります。なぜ cars is increasing ではなく、完了形になるのですか?よろしくお願いします。回答数 2質問削除依頼回答2023-04-18 15:25:30未設定回答削除依頼過去から今にかけて増えているというニュアンスを表しているのですね。理解できました。ありがとうございました。役に立った02023-04-18 14:53:36未設定回答削除依頼is increasingだと今だけに注目して増えている最中です、になります一方完了形の場合は前から増えてきていて今もそうです、と増加が継続していることを表すことになります増えるというのは「以前と比べて」の意味を含むと思いますので、進行形よりは完了形のほうが良い気がします役に立った3