英語の質問箱英語の勉強法の悩み相談英文法文構造を教えてください 未設定2023-04-14 15:39文構造を教えてください質問に回答する辞書に載っていた例文ですOnly by acting on the systems which constrain them can women hope to free themselves.なぜcanの後に動詞ではなく名詞なのですか?回答数 2質問削除依頼回答2023-04-16 02:12:26未設定回答削除依頼補足になりますが、否定の意味をもつ語(never,hardly,not,littleなど)が文頭にくると倒置が起こり、後ろは疑問文の語順(助動詞+S+V)になりますonlyは「〜だけ」と限定の意味から文頭にきたときは「他のものは違う」と否定の意味をもつとみなされて倒置がおこります〜の手段をとったときのみにのみ、と言った感じです役に立った12023-04-15 01:37:41未設定回答削除依頼倒置構文になっているのだと思いますよ。Only以下themまでは副詞として働きますよね。そのあとですが、主語+助動詞+動詞を強調するときは、助動詞+主語+動詞としますよね。役に立った1 関連する質問時制について英語について教えてこの2文の違いA Hard Day’s Night はどこが文法的におかしいのですか?複雑な構造の関係詞節という単元なのですが、、 この質問に回答する この質問に関する情報・答え・アドバイスできることがあったら、回答を投稿しよう。 文構造を教えてください 辞書に載っていた例文ですOnly by acting on the systems which constrain them can women hope to free themselves.なぜcanの後に動詞ではなく名詞なのですか? 回答を入力する 回答内容を確認する
未設定2023-04-14 15:39文構造を教えてください質問に回答する辞書に載っていた例文ですOnly by acting on the systems which constrain them can women hope to free themselves.なぜcanの後に動詞ではなく名詞なのですか?回答数 2質問削除依頼回答2023-04-16 02:12:26未設定回答削除依頼補足になりますが、否定の意味をもつ語(never,hardly,not,littleなど)が文頭にくると倒置が起こり、後ろは疑問文の語順(助動詞+S+V)になりますonlyは「〜だけ」と限定の意味から文頭にきたときは「他のものは違う」と否定の意味をもつとみなされて倒置がおこります〜の手段をとったときのみにのみ、と言った感じです役に立った12023-04-15 01:37:41未設定回答削除依頼倒置構文になっているのだと思いますよ。Only以下themまでは副詞として働きますよね。そのあとですが、主語+助動詞+動詞を強調するときは、助動詞+主語+動詞としますよね。役に立った1