回答
2022-03-17 14:11:04
Hiragana123
私が住んでいる地域では、covers というだけでシーツや毛布一式を表すというふうには使われていないので、
We import covers... というと、「what covers ?」となると思います。
つまり、カバーという意味しかないので「カバーって、なんのカバー?」となります。
シーツや毛布一式を表すことばとして使われているのは bedding という単語です。
bedding はベッドの上にかける布素材のものの総称で、複数形にはなりません。
We imported bedding from Italy. というと、ベッドの上にかける布素材の製品をイタリアから輸入したんだな、とわかります。
We washed bedding. ということもできます。
どちらも、bedding が不可算の名詞なので、数を特定しようとするのであれば
We imported 10 sets of bedding from Italy.
We washed 2 sets of bedding.
などと言うことになります。
この質問に回答する
この質問に関する情報・答え・アドバイスできることがあったら、回答を投稿しよう。
covers 毛布の用法
sが付いたcoversでシーツや毛布一式を表すようですが、
We imported covers from Italy.のような文の場合、毛布一式が1セットなのか、または複数セットを輸入したのかはわかりますか?このような時どちらの意味でとるのでしょうか?
同じようにWe washed the coversだと、セットが一つまたは複数セットを洗ったのどちらになるでしょう?